外出制限生活から2週間たちました。
覚悟はしていましたが、さらに3週間弱、この期間が延ばされてしまい当然学校も閉鎖のまま春のお休みへ突入してしまう流れが現実化してしまいました。
いよいよ日本でも封鎖措置の実地が現実味を帯びてきた今、日本から、日本への人の動きが止まりつつあるので、緊急仕事のピークはようやく過ぎ去ったと思います。
学習時間をやっとなんとか確保できる状況に戻ってこられました。
子供への対応という課題は残りますが、仕事で取られていた時間は最低でも回せるのでここ3週間の遅れを少しでも取り戻すことに集中します。
日本と海外の動きにズレがあり、危機感に対する温度差がとても大きいと当初から感じていて、(その印象は、今でもあまり変わりませんが。)
こちらで変化が起こった時にすぐに近い人たちには警告したのですが、実際に自分事としてとらえていろいろ調べたり動いてくれた人はそんなに多くなかったように思います。
ヨーロッパのような状況になることを望むわけではありませんが、根拠なき楽観視は一旦わきにおいて、それぞれが自国から発せられ情報だけではなく他国の情報や、現在の状況からも学んで、自己防衛してなんとか乗り切って欲しいと願っています。
私ももちろんこちらで、冷静さを保ちながら自分ができることを続けていきます。
写真は現在の最寄り空港の様子です。
運行していたのは国際空港行きの1本のみです。
コメント