最優先事項を見失うな

最後の投稿から2週間以上がたってしまいました。

覚悟はしていたのですが、3月に入り滞在国の状況が日に日に変わっており、予想外の緊急仕事の発生が止まらず、今も真っただ中です。

今週はついに、講座学習時間がほぼゼロになってしまい、焦りと罪悪感でいっぱいだったのですが、ひっきりなしにやってくる緊急電話、メールの処理に忙殺され時間も体力も余裕がありませんでした。

子供達を家で面倒を見ながらになるので、仕事に関する緊急連絡があちこちから入ってくる状況で考えただけで眩暈がするのですが、講座で結果を出すことが私の最優先事項なのは変わらないので、 諦めて投げ出すことだけはせず、 隙間時間をうまく利用して今できることを淡々とこなしていきます。

世界が1日も早く通常通りの生活ができる状態に戻ることを願いつつ、踏ん張ります。

学習記録 2/27~3/22

  • フルオロポリマー特許(35)~(50)
  • 291 翻訳メモリーをコーパスとして活用して専門知識をマスターする方法
  • 296 特許翻訳者に必要なコンテクスト理解力と検索実例
  • 339 Y1-Q&A
  • 355 特許翻訳者の常識
  • 2008 機械翻訳と翻訳メモリ
  • 3458 受講生ブログへのコメント
  • 2108 対訳活用術
  • 2110 対訳収集は勉強ではない
  • 2109 対訳で勉強する際の注意点
  • 2228 対訳取集のタイミング
  • 2535 対訳を使って勉強する意味
  • 3459 違和感フィルターと翻訳力
  • 1956 医薬翻訳vs特許翻訳
  • 2932 EKwords活用術
  • 1816 特許明細書はどこから読むべきか
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる