子供たちとの時間と勉強とのバランス

月曜日から始まった子供達の2週間休み、休暇の時はいつも何らかのスポーツの体験クラスに参加させています。
少しでも彼らの世界を広げるために、いろいろな事を経験してみる機会は与えてあげたいと思っています。

クリスマス休暇はスケートにはまっていたことと、2人の希望もあって、今回はアイスホッケー体験に決めました。
クラスが終わるまでリンク横で見学している私はとにかく冷える・・・。(私がちゃんと見ているか、子供達のチェックが入るので目は彼らの様子を見つつ、耳にはイヤホンを突っ込んでお勉強。)
寒さで体力をもっていかれているのか、子供達に疲れて早く寝てもらう作戦が、私の方が寝てしまうという。。。

しかし、プロに毎日教えてもらうと、上達が早い!
前は滑るだけでやっとだったのが、ステッキを持ってパックを打っても転ばないし、なめらかに滑れるようになっているのを、本人たちも自覚しているようで毎回、自分ができたことの報告を我先にとしてくれます。(ずっとみてたんだけど。なんならビデオも撮ってるし。)

「時々、思い出したようにするんじゃなくて、毎日少しずつでもやるんだよ~。そしたら上手にできるようになるよ。スポーツもお勉強も同じだよ。」と母は ここぞとばかりに、 子供たちを洗脳しています。同時に自分にも言ってます。

今のところ、子供たちはとっても楽しそうで完全燃焼しているようですが、時間と体力を吸い取られている私の方は、なかなか思ったように自分に課したノルマが進まず、あと3日で終えることができるのか厳しい状況ですが、土曜日は夫が子供たちを連れてお出かけけしてくれるようなので、最後まで自分のベストで進めていきます。

子供達の休暇期間が私にとっては最も負荷がかかった状態になるわけですが、家事を手抜きしてみたり、夫に協力をお願いしたり、子供と遊ぶ時間はあきらめて全力で一緒に遊んで疲れてもらってさっさと寝てもらったり、少なくとも5時間の勉強時間を取れるよう工夫していきます。

学習記録 2/10
ビデオセミナー

  • P&G特許(68)~(69)
  • 3426 文章の切れ目や係が見えない根本原因
  • 3427 育成の本質

学習記録 2/11
ビデオセミナー

  • P&G特許(70)~(75)
  • 3428 受講生ブログへのコメント 

*特許 「 シリカゲルの製造方法 」 ダウンロード。(今日の P&G特許 より)

ビデオセミナーにて、初めてコメントを頂くという体験をしました。
書いている内容については現段階では、やったこと報告でしかないにもかかわらず、そこから私の状況を読み取って頂いた上でのアドバイス素直に嬉しかったです。
時間を無駄にしないように「感情は切り離してがむしゃらに前に進む」を合言葉に、煮詰まった時は、機械のごとく用語集を作る、本の紹介のおやつビデオを見てみる、筋トレをするなど、余計なことを考える事を邪魔することにします。

学習記録 2/12
ビデオセミナー

  • P&G特許(76)~(77)
  • 3431 スキルよりセンス

学習記録 2/13
ビデオセミナー

  • P&G特許(78)~(81)

コメント

コメントする

目次
閉じる