専門用語に大いに助けられる

  • 講座ビデオ  122~124:P&G特許を読む
  • 講座ビデオ 3389 オリジナル専門用語集構築法
  • Google アナリティクス設定

今日は月に一度の病院予約日だったので、移動時間に用語集構築法のビデオを聞いたのですが、あまりにもタイムリーすぎて、「私に言ってる? どこかから見てる?」ってすごく驚いたんですが、いやいやそんなはずはない。

紹介して下さっていた専門用語解説集がまさにここ数年の私が実際に大変な目に会っている分野で、医師に私の質問や、不安に思っていることを誤解を与えずに伝えるために現地語の専門用語が必要だわ。という事で、調べまくっていた分野だったのです。

身体を預けるにあたって、何をされてるのか、どうしてそれが必要なのかが理解できないままに任せることは恐ろしすぎるので。
まずは日本のサイトでおおまかな情報を得て、その後現地語でメインだろうなと思う言葉から検索してそこをザーット読んで専門用語を拾って、そこから広げるという工程をテーマごとに繰り返していたんですよね。
「この用語って、アレのことだよね?」と確認するため、画像検索もしたりして。

プロには、その方の分野の専門用語を使ったほうが話は絶対早いし、誤解が生じにくいという事を身をもって体験中です。
という事で、当業者に近づけるように学習の方でもしつこく地道に専門用語をストックしていきます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる