学習記録まとめ(1/28~2/5)

心配事に引きずられ焦る気持ちばかりで、勉強集中モードに気持ちをうまく持っていけなかった数日間でした。
自分自身に加えて子供の病院予約での外出が多く、座って集中しての勉強時間をあまり取ることができず、移動時間や家事をしつつのおやつビデオ視聴が多くなってしまいました。

気持ちを切り離してロボットのようにひたすら進めるにはどうしたらいいんだろう・・・。と効果的な方法はまだ見つかっていないのですが、余計な事を考えるという事はまだまだ余力がある緩い勉強をしているという事なのだと思っているので、少し負荷をかけてみます。
今月16日までにあと残りビデオ52本のP&Gシリーズを終わらせることを目標に設定します。

来週から子供たちがまた2週間のバカンスに入るので、取れる時間が減りますが、
残りビデオ52本×30分(今までの視聴してきた感じから)少し多めでビデオ残り30時間くらいと見積もって 毎日朝5時に起きることができれば達成できる、しなければ!

ほとんど前進していない学習記録を書くのは、正直かなり躊躇しましたが、できなかった時こそ隠さずにさらすことが、私には必要なことだと思うので記録として残します。
後にあの時はホントにダメダメだったよな。。。と笑い話にできるよう、投げ出すことだけはせずに淡々と進めます。

学習記録

  • フルオロポリマー特許 読む
  • P&G特許(36)~(45)  
  • 3406 文章の切れ目が見えない本当の理由
  • 3407 決める技術
  • 3408 受講生ブログへのコメント
  • 3409 トップレベルの訳語確定術
  • 3411 早く大量に書く力
  • 3413 プロの時間管理術
  • 3414 受講生ブログへのコメント
  • 3415 大学レベルの化学をいかにして単純化するか?
  • 3416 失敗の研究
  • 3417 非常識な成功法則
  • 3418 受講生ブログへコメント

自分への注意事項:自分でコントロールできないことを延々と悩むことをやめる
          

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。
    レバレッジ生のmoncanaです。

    家族がいて、家事をこなしながら、更にお子さんたちの面倒を見ながら学習を続けていくのって、本当に大変ですよね。
    私も、子どもたちの休みがあるたびに、「ああ、また学習や仕事の時間が減る」とイラっとすることがあります。
    母親が近くにいれば、子どもたちは何かと頼ってきますし。

    でも、ある限界点を超えると、子どもたちに「ママは勉強が趣味だからいいよね」と言われる(嫌味なのか?)ようになりますよ(笑)
    子育て放置気味なので褒められたことではありませんが、勉強に対する姿勢だけはお手本になってると思っています。

    家族のプレッシャーなどに負けず、お互い、頑張って学習していきましょうね!

    • moncanaさん、こちらこそはじめまして。
      といいつつ、moncanaさんのブログサブタイトルの
      「ただいま飛び立つ準備中」にグッときて、私の方はずっとストーカー(笑)してました。

      勉強時間がうまくとれないと、イラッとしてしまって子供達への受け答えに強い口調で、
      しかも適当に答えてしまって(それなのに、子供たちはやさしい(´;ω;`)ウゥゥ、)
      後で思いっきり後悔と自己嫌悪なんですよね。
      一日も早く子供達との遊ぶ時間をたくさん取れるように、今は我慢の時ですね。
      私も、学びに対する姿勢と学ぶ事の楽しさが伝わるといいなと思っています。

      今回はコメントありがとうございます。
      同じ目標に向けて努力されて先に進んでいる方からコメントいただけてとっても心強かったです。

コメントする

目次
閉じる