時間をつくる

学習内容

  • 講座ビデオ 114~115:P&G特許を読む 

私が住んでいる国では、子供達の学校は週4日制で水曜日はお休みです。
そして小学校の間は親の送り迎えが必須。

お稽古事は、日本とは違って学校のない水曜日と土曜日に集中していて、
私の子供たちも土曜日と水曜日は習い事をしていて、土曜日は主人が付き添い担当、水曜日は私なので、水曜日の午後時間はガッツリ持っていかれてしまいます。

私にとって、静かな環境での時間が確実に取れるのは水・土・日を除いた週4日です。

勉強時間が思うように取れなくてイライラと焦る気持ちは常にあるのですが、母を慕ってくっついてきてくれる時間なんてあっという間に過ぎ去っていってしまうんだろうなと思うので、子供達との時間は大切にしたいし、彼らに寂しい思いをさせるのは違うと思っています。
私が頑張れるのは子供たちをもっともっと喜ばせたいという思いがあるからなので。
それに、子供達がいると膝に座ってきたり、私の気を引くために話しかけてきたりで集中するのは難しい。

子供達が起きてくる前の早朝時間を有効利用できるように5時起きをやはり習慣化していこう。
朝の5時~9時の4時間は必ず確保して、プラスで勉強できればそこはボーナスだと割り切って、家族の前ではイライラのオーラをまき散らさないようにしよう。 
超低血圧で朝は苦手なんですが、「早起きなくしては、成功なし」と自分に言い聞かせて頑張ろう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる